恵文社一乗寺店 スタッフブログ

恵文社一乗寺店の入荷商品やイベントスケジュール、その他の情報をスタッフが発信いたします。

2019年6月書店売上ランキング

梅雨らしく、今日も雨ふり。先月売れている本を見ていると旅にまつわるものが多い印象でした。そのなかにはやわらかな文体ながら、良い本が多く、久しぶりに旅エッセイを読んでみようかと思わせる本ばかりでした。それでは、2019年6月の書店売上ランキングをご紹介します。

 

----------------------------------------------------------------------

 

1位『天文学と印刷 新たな世界像を求めて展覧会図録』(凸版印刷株式会社印刷博物館)

 

2位『てくてく青空登山』安西水丸(ミューレン編集部)

 

3位『庭とエスキースブックレット写真集』奥山淳志

 

4位『京都のいいとこ。』大橋知沙(朝日新聞出版)

 

5位『庭とエスキース』奥山淳志(みすず書房)

 

6位『石の辞典』矢作ちはる 内田有美(雷鳥社)

 

7位『文化人類学の思考法』松村圭一郎 中川理 石井美保編(世界思想社)

 

8位『マッチ・ラベル1950s—70sグラフィック』たるみ燐寸博物館 小野隆弘(グラフィック社)

 

9位『また旅。』岡本仁(京阪神エルマガジン社)

 

10位『日本発酵紀行』小倉ヒラク(D&DEPARTMENT PROJECT)

 

 ----------------------------------------------------------------------

 

f:id:keibunshabooks:20190703191101j:plain

f:id:keibunshabooks:20190703191103j:plain

第1位は、東京印刷博物館で開催されていた展示図録『天文学と印刷新たな世界像を求めて』です。こちらの本は、第53回造本装幀コンクールに於いて「日本印刷産業連合会会長賞印刷・製本特別賞」を受賞しました。180度ぱたんとページを開いて楽しめるように工夫された製本、美しいデザインも大きな魅力。その時代の最先端技術の代表として、印刷は人々の生活とともにありました。人類をめぐる壮大な印刷と天文の歴史。ぜひご自宅の本棚に一冊。

www.keibunsha-books.com

 

f:id:keibunshabooks:20190703191207j:plain

第2位は、安西水丸『てくてく青空登山』。小冊子「mürren」を制作する編集者の若菜晃子さんが、新シリーズ「MURREN BOOKS」として刊行した一冊目の本です。水丸さんのイラストと同じようにやわらかく、アジのある文体で綴られる山や各地を旅したエッセイには脱帽。

www.keibunsha-books.com

 

f:id:keibunshabooks:20190703191234j:plain

f:id:keibunshabooks:20190703191240j:plain

第5位は、写真家・奥山淳志さんの写文集『庭とエスキース』。北海道新十津川村、丸太小屋にひとりで暮らす老人「弁造」さん。長い年月をかけてつくりあげた庭と自給自足の日々。そして毎日のように描かれる女性をモチーフにしたエスキース。14年ものあいだ、彼の元に通い続けた著者がその記憶を辿りながら綴られた24篇のエピソードを収録した内容も写真も美しい一冊。第3位のブックレット写真集には、『庭とエスキース』が刊行されたあとのその後について書かれたテキストが収録されています。6月8日には当店イベントスペースにて、奥山さんによるトーク&スライドショーを開催しました。来場の方から奥山さんにことあるごとに質問が飛ぶ、素晴らしい会でした。

www.keibunsha-books.com

www.keibunsha-books.com

 

f:id:keibunshabooks:20190703191253j:plain
 

第4位は、大橋知沙さんの『京都のいいとこ。』。案内本として重要なことはやはりバランスでしょうか。雑誌の特集のように新店を多く紹介するのも良いですが、今回の大橋さんの本のように、老舗や新しい店も交えながら、独自のラインナップをもっている案内のほうが面白い。普段使いの京都本です。

www.keibunsha-books.com

 

f:id:keibunshabooks:20190703191305j:plain

第6位は『石の辞典』。ライターの矢作ちはるさんがテキストを手掛け、内田有美さんが石たちの絵を描いたコンパクトで可愛らしい辞典です。この本が置いてある書店東側に隣接しているギャラリーアンフェールでは、鉱石や星座などに関連したアイテムや本が並んでいます。ギャラリーの展示内容は毎回変わりますが、常設の雑貨たちにもぜひご注目ください。

www.keibunsha-books.com

 

第7位は『文化人類学の思考法』です。今週末7月6日(土)には、この本の編者である松村圭一郎さん、石井美保さん、さらに藤原辰史さんをお招きした現代の京都学派による鼎談を開催します。まだ若干名ご予約の受付ができます。詳細はこちら。

www.cottage-keibunsha.com

 

f:id:keibunshabooks:20190703191316j:plain


第8位は、『マッチ・ラベル1950s—70sグラフィック』。アンフェールの一角にて展示も開催したこちらの本。展示の様子はこちらのブログでご紹介しています。ご購入のお客様には、先着特典としてオリジナルマッチをプレゼントしております。

www.keibunsha-books.com

 

 

第9位は、旅と本、本と旅についてこれまでにも書いてきた岡本仁さんのエッセイ『また旅。』です。「暮しの手帖」の連載「今日の買い物」をまとめた一冊で、京都だったら珈琲と喫茶店、松山だったらみかんジュース。訪れた土地の誇張のない楽しみ方が綴られた一冊です。

 

f:id:keibunshabooks:20190703191328j:plain

第10位は小倉ヒラクさんの『日本発酵紀行』。7月19日(金)19時開演。小倉ヒラクさんのトークイベントを開催します。発売以来『発酵文化人類学』が当店ではロングセラー。待望のヒラクさん本人のトークイベントです。気がつけば開催日が近くなってまいりました。詳細、ご予約はこちらのイベントページから。

www.cottage-keibunsha.com

 

今月は以上となります。また来月もぜひお楽しみに。

 

(鎌田)